スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

フラクセルで綺麗を目指す(美肌日記)

美容に関する情報は、ついつい興味を持っちゃいます。
美容整形とかの手術とかプチ整形とか簡単なものでも私は
怖いと思っちゃうので苦手なんですが・・・

美容レーザーとかエステとかはいつかは、してみたいという
憧れを持っています。
で、いくらぐらいかなぁ~とかどんな物があるのかなぁ~とか
時々、美容外科やクリニック等のHPを見ています。

その中でもフラクセル2の美容レーザー
での施術後って、凄く肌のシミ、毛穴、ニキビ痕などなどが解決しているんですよね。
これは・・・マジに私、してみたい!と思っています。
お金を貯めてもしたいかも・・・この気になる顔のニキビ跡が消えるのならば!
と強く思ってしまいました。

ある美容クリニックではフラクセルで施術をすると10年前の肌に戻る
とまで書いているほどの高い効果があるそうなんですよね。
ちょっと、シミとかシワ、お肌のトラブルに悩む女性には凄く魅力的に感じますね。
本当は、自宅でお金をかけずにケアしたいものですが、シミとか自分では
どうする事も出来ない場合にはやはり、お任せしたいと思っちゃいます。
  
タグ :美肌


朝からムダ毛処理に頑張る私(^_^;)

本日は、朝から超長風呂をしてしまいました。
髪を染めていたのですが、すごく放置しすぎたようです頭の半分が
黒と茶に分かれてプリン頭になっていた私・・・
美容室で染めるよりは安上がりなので、いつも自分で染めているのですが
中々に面倒なのでぎりぎりまで粘ってしまいます。

でも今日は、朝から気合いを入れてお風呂場で染めました。
で・・・そのついでに脚、手、脇などのムダ毛を一気に処理したのですが
これまた面倒で、何だかんだでお風呂に1時間ほどいたようです。
この面倒さから解放されたい私には医療レーザー脱毛とかは
すごく魅力的に思えます。
実際に友達もレーザー脱毛をしてムダ毛すっきり綺麗な
肌になっているのですが羨ましい~~☆

しようかどうしようか・・・と悩んでいるんですが、
友達からはそんなに悩む程の施術でもないし、自己処理で肌を傷めるよりは
こっちの方がずっと肌に優しいから早くすれば良いのにって言われるんですよねぇ。
でも何となく行くのに勇気がいる感じもして(笑)

もこもこの生活日記
四つ葉のティータイム
楽しいdiary  


おからご飯でカロリーをカット

ここ1か月の私の夕食は、おからご飯にしています。
どうにも食べ過ぎてしまう私、でもお腹いっぱいになってカロリーが
低い物を~と言うことで「おから」をチョイス♪
おからの成分は特に女性ホルモンに良い働きをしてくれるという事で
一石二鳥です♪おからご飯の作り方は簡単で
お米2合にお水を2.5合ぐらいの所まで入れて「おから」100グラムぐらいを
入れて炊くだけです。

だけど私の場合は調子にのってかなりおからの量を増やしています。
お茶碗一杯食べてもカロリーは抑えられて腹持ちが良いし、良い感じです。
一度に炊いて一食ずつ冷凍保存をしています。
まぁ、体重に変化はないのですが、生理痛がいつもみたいに激痛じゃない
という変化は出ています。やっぱり女性ホルモンに良いというのは本当
かもしれません。

そうやって、結構おからを食べるようになってから思うのは
おからって殆ど捨てられているものですが勿体ないですよね。
こんなに美味しくてヘルシーなのに!
どこかの大手メーカーさんとかが、もっと「おから」を使った物を
じゃんじゃん出してくれないかしら♪

美味しいと楽しい日記
雑記ブログ帳
空を見上げたら
  
タグ :ダイエット


これはホクロかシミなのか/ほくろ取りやっとく?

季節の変わり目とか、温度の変化に異常に弱い私の肌は、
現在、アダルトニキビというか吹き出物がまた増えてきて何とかならないものかと
鏡とにらめっこしています。それに何だか顔にホクロが増えて来た感じもあり
肌はカサついているは、でも吹き出物中なのでスキンケアはいつものように
出来ないし、だけど化粧しなくちゃ行けないわで、肌と一緒に心もお疲れです。

でもホクロなのかシミなのか微妙なものが増えているのは確実です。
ほくろレーザー治療でほくろをスッキリというのも
憧れますし、シミを取るための治療で綺麗な白いお肌っていうのにも憧れてしまいます。

そんな事を言っていたら、主人からその前に「痩せろ!」と、辛口意見を頂きましたが拍手
出来れば、ダイエットも同時進行で美容にも力を入れたいと思う女心です(笑)

まずは、ニキビ→シミ→ほくろの順番でケアなどの方法を考えていこうかなと
思っているのですが、これがまた横から主人がダイエットが抜けている!と一言(笑)

ふわふわ気分
午後のお休み空間
まったり時間の日記